2011年 07月 10日
ありがとうございました。





「narakkuma」最後の日も夏の日差しが眩しい一日でした。
みなさん、連絡取り合ったのですか?と思うほどに、お一人で、お二人で、ご家族で・・・と
いいペースで恵古箱のおうちを訪ねていらして、とても楽しく過ごしました。
ワークショップでは、この日もステキなカードがたくさん出来上がって、私も楽しかったです。
奈良っくま・・ですが、この日は、パナヌファの CD を流して頂き、ここは波照間島?気分を満喫。
縁側で草履をはいて、青い空や濃い緑を見ていると、沖縄の島々を旅したくなったのです。
ステキな夏の始まりとなった「narakkuma」の10日間 ほんとうにありがとうございました。













これから、ますますどんどん魅力が広がっていきそうな恵古箱のおうち
megu さん!ほんとうにありがとうございました。これからも、おうちを楽しませていただきます!
そして、おひさん自然農園のみなさん!羊の本棚さん!M's Garden Style さん!
7月のおうちでご一緒させていただけて、すごく楽しかったです。ありがとうございました!!!
そしてそして、暑い中「narakkuma」に足を運んで下さったみなさん!ありがとうございました!!
毎月のおうちを楽しみにされていて、macokuma 作品を初めて見て下さった方々も、
ありがとうございました!! たくさんの「ありがとう」が、しあわせエネルギーであります。
2011年 07月 09日
来たぁ〜っ!!

今朝、我が家の成長著しいゴーヤに
かわいい花が咲いていました。
そして、午後。
恵古箱のおうちで、蝉の声を聞きました。
梅雨が明けた途端に、来ましたね「夏」!!
そんな中、今日もたくさんの方に来て頂き
感謝の一日でありました。
ワークショップにも、たくさん参加して頂きありがとうございました。
バタバタして・・みなさんの写真を撮れなくてスイマセン(^_^ ; )
ゆっくりして頂けた、この方の制作風景を・・・・しばし、W メグさんなおうちでした(笑)



今日は9名、牛乳パック再生紙カード作りに参加して下さいました。
どうやら、それぞれご家族でいっしょに参加してくれた小学生女子ふたりの、思いつくまま・・・
どんどん作り上げる作品が高評価のようです(*^_^*)

ステキな3枚のカード ↑ 是非ご覧下さい!!
一番乗りでワークショップに参加して下さいました。
そして、びっくり(笑)の k-ship さん!
お忙しい中、ありがとうございました。
Y ちゃん、K ちゃん 暑い中、駅からテクテク・・・
ありがとうございました。
ガラス作品制作でお世話になっている M ちゃん&お母さん、
はじめまして!のしろくま好きな方や、
なんと、ご近所にお住まいだった方、
ゆっくりお話し出来なかった方々も・・・・
ほんとうにありがとうございました。

最後にお見えになったのは
先月、おうちですてきな空間を作り上げていた
奥田由味子さん。
とてもステキな方でした。
今もおうちには、奥田さんのステキな
← ワイヤー作品がありますよ。
とうとう、あすが「narakkuma」最終日
蝉の声聞きながら、お待ちしております。
2011年 07月 09日
明日は、いっしょに!!
いきなりの梅雨明けで、暑い週末となりそうですが、恵古箱のおうちの縁側で紙漉き
ちょっと水遊び気分もあって楽しいかもですよ ♪
夕方、ちょこっとだけワークショップ準備の為、恵古箱のおうちへ。
お会い出来ませんでしたが、今日もたくさんの方にお越し頂きありがとうございました。
夜に、牛乳パックのパルプをミキサーにかけて・・・明日の準備は整いました。
あと2日となった「narakkuma」こころよりお待ちしています!!!
出展作品ご紹介の続き・・・・・


以前、恵古箱のおうちで買った皮の指輪がとても大好きで、 macokuma シルバーと皮を
組み合わせたいとずっと思ってました。今回、シルバーピアスをリメイクです。
サイズは、少しずつ変えて作っていますので、気になった方は、是非はめてみて下さいね!!!
2011年 07月 06日
キラリ!


「narakkuma」後半に入った水曜日。お越し下さった下さった方々、ありがとうございました。
今日も夕方から雨でした。夜、外は涼しいです。明日の夜のお天気が気になるところ・・・・。
まだ「narakkuma」出展作品で紹介出来ていないモノがいくつか・・・・。
以前チラリと載せた、裂き布でクルクル編んでいたのは ↑ 手鏡カバーとなりました。
しろくま顔の手鏡は、オーガニックコットンでカバーを編んだもの。
先月、ガラスボトルやグラスを彫った時に、しろくま鏡も作ってきました。
念入りメイクチェックには不向きですが(笑)たこ焼き後の、青のりチェックぐらいならお任せあれ!
いろんな顔したしろくま達が、お待ちしております。
残り4日となった「narakkuma」よろしくお願い致します。
2011年 07月 05日
今日も、ようこそ!!

部屋の床に布を広げて描いたのですが、こうして写真で見ると・・ちとバランス悪しやわ(^_^ ; )
恵古箱のおうちへと車で向いながら、今日は暑くなりそぉ〜!と覚悟していたのですが・・・・
涼しい風が通り抜けるおうちの中は、ガラス風鈴の音がチリリ〜ンと涼感を増して、なんとも
気持ちのいい一日でした。
お久しぶり!の OURS さんが来て下さいました。いつものごとく爽やかで涼やか〜。
只今、南果さんで開催中の『自分新聞展』に参加されています。私も必ず見に行きます!!!
はじめまして!の一心茶房さん。今月16日から素敵なイベント『台所展』を開催されます。
このイベントには、恵古箱さんも参加されますよ。すごく楽しみっ!!
そして、貴重な休日にクヌムカフェさんが、来て下さいました。
「narakkuma」と恵古箱のおうちをゆっくり楽しんで頂けてうれしいです!!!
そうそう、今日は着いてすぐに、とある打ち合わせが始まりました。
内容は、また後ほど・・・ちょっとドキドキなイベントであります。
ほんとに、今日もようこそ!今日もありがとう!でございます。

おうちが閉まるまでの、しばしの時間。megu さんとおしゃべり。
あれこれ夢を語り合えるのは、なんてしあわせな事でしょう。
夏の奈良のおうちに、しろくま達を連れて来れて、ほんとによかった。
2011年 07月 04日
しろくまの中に・・・・。

しろくまクッキーの中に、奈良のお茶。 ナラックマ クッキーでございます。
大和高原で育った、有機栽培のほうじ茶をそのまま細かく砕いて入れました。
明日、少しだけですが「narakkuma」に持って行きます。(9日に、追加予定。)
どうやら、ゴーゴもお茶・・・ではなく、藻のせいで緑に染まっているそうです(^ ~ ^ ; )
今日も「narakkuma」をたくさんの方々に楽しんでいただき、ありがとうございました。
夕方、急な豪雨。葛城の方もスゴかったらしいですが、大丈夫だったでしょうか?
明日は、12時から在廊します。 大好きな、恵古箱のおうちでお待ちしております。
東急ハンズでのうちわ展にも、たくさんの方が来て下さり、ありがとうございます。
6日か7日、東急ハンズの様子を見に行こうと思っています。
2011年 07月 03日
星に願いを・・・・。


すぐに買えるものだと思ってた七夕飾りの笹が、探してもなくて・・・・落胆っ。
そんなところに・・・現れ出でたるは、いよっ!花屋侍っ(笑)!
恵古箱のおうち megu さんが、ご近所の花屋南剛さんに声をかけて下さったところ、
「すぐに持ってきますよ!」と全長3、5メートルの立派な笹を届けて下さり縁側にバッチシ
セッティングもしてくれました。お休みの日なのに、ほんとにありがとうございました!!!!
ちょうど、ゆったりとした時間に来て下さっていたひよこベーカリーさんが、1番乗りで願い事。
去年の七夕の願い事が叶った、ひよこベーカリーさん。今年の願い事もきっと(*^_^*)
megu さんが、短冊を用意して下さっているので、みなさんも願い事を書いて下さいね ☆
帰る頃には、たくさんの短冊が揺れていました。みなさんの願い事が叶いますように*・*・☆
" 白 " だけの七夕飾り なんだか、よいです。

お会い出来てうれしかったです。
石のはんこ sumicco さんとご一緒させていただいて
羊の本棚さんの奥様手づくりのおいし〜いケーキを
食べたり、「はじめまして」の方ともたくさん
お会い出来て、今日も楽しい1日でした。
一緒に恵古箱のおうちを出た、自転車で帰る
おひさん自然農園のかわいいキラキラ少女と
バイバ〜イ!と手を振り別れたのも、キュン ♡
2週目の「narakkuma」もよろしくお願い致します。
次の在廊日は、あさって5日(火)12時〜17時です。
2011年 07月 02日
T シャツオーダー


「narakkuma」にて、T シャツのオーダーをお受けしています。
期間中にオーダーして頂いた分は、7月20日頃にお届けとなります。
新柄だけでなく、今までの柄も OK ですよ。
初日に早速、オーダーいただいき、ウレシイです。ありがとうございました。

ご希望の柄/色/サイズを書き込んでいただく、オーダー用紙を用意しています。
(T シャツ代金 ¥2,900 プラス送料 ¥260となります。)
もちろん!展示分で、ご希望の T シャツがあれば、そのまま購入下さいね。
今日は、どの macokuma T シャツを着ていこうかな? 本日12時より在廊します。
2011年 06月 30日
明日から始まります。

macokuma 達が、恵古箱のおうちにうれしく馴染んでいます(*^_^*)
恵古箱 megu さんが用意して下さった、上の写真の棚なんて・・ハコクマの為にあつらえたよう(笑)
どうぞ!恵古箱のおうちの macokuma 達に会いに来て下さいませ ♪
そしてそして、ブログに”おおがかりな模様替え”と書いていらしたので、楽しみにしていた
リニューアル恵古箱のおうち・・・・もぉ〜びっくり!しました。
この「びっくり!」を、みなさんにも是非とも楽しんでいただきたいデス(*^_^*)
初めての方も、きっと素敵っぷりに「びっくり!」を楽しめますよ〜〜!!
(megu さん。お疲れさまでした!ほんとに素敵です!!!!!)

macokuma 在廊日のお知らせ
7月1日(金)11:00〜14:00
2日(土)12:00〜17:00
3日(日)12:00〜17:00
5日(火)12:00〜17:00
9日(土)11:00〜17:00
10日(日)11:00〜17:00
← megu さんに気に入っていただけたカード
例の万葉集の句は、春の句なので・・・・・
「葛城山に 立つ雲の」だけ、柿本人麻呂さんから拝借しました(笑)
ではでは、みなさま!お待ちしております。
2011年 06月 28日
ワークショップ



「narakkuma」で7月9日と10日に開催するワークショップは、牛乳パック再生紙で
カードを作っていただきます。
何も入れずにプレーンなままでも・・・いろいろ中に入れていただいても OK です。
↑ 左から、緑茶/ほうじ茶(茎だけ&茎と葉)/コーヒー それぞれの出がらしが入っています。
春に作った、ハーブもご用意しますので、ステキなオリジナルカードを作って下さいませ ♪
お子様にも、やって頂ける簡単な作業です(30分くらい。)予約は必要ありません。
作ってみたい方は、どうぞ声をかけて下さいませ。1枚 600円です。
ただ完全に乾燥するのに時間がかかる為、半乾きの状態で持って帰っていただく事になります。
(挟んで持って帰っていただく、クリアホルダーをお渡しします。)
ご用意しているお茶っ葉は、奈良で作られた有機栽培のお茶です。おいしいんです!!
おいしく飲んで、飲んだあとはカードに!くるくるリサイクル(笑)